「面白い洋画をたくさん見たいけれど、どのサブスクがいいか迷う」「洋画しか観ないけれど、どのサブスクならラインナップが充実しているのだろうか」と悩んでしまうことは、ありませんか?
ワイの周囲の人は洋画好きなのに私は手を出せていない。
洋画見る人へのおすすめサブスクあれば教えて欲しいです……— ゆったりん太 (@dredre0419) September 5, 2021
サブスク加入したいけどマジでどれにしたらいいかわからんな
ほぼ洋画しか観ないし— DJやぐりゅー@21卒 (@ygry_inu) October 8, 2020
自分に最適な動画配信サービスを選びたくても、サブスクの種類も様々で困ってしまいますよね。
この記事では、主なサブスクを利用したことのある筆者が、ラインナップの充実したサブスクや、マイナー作品も配信しているサブスク、字幕・吹き替えを簡単に切り替えられるサブスクをご紹介します。
この記事を読めば、あなたの希望に添える動画配信サービスに出会うことができますので、最後までご覧ください。
目次
- 1 利用目的で選ぶおすすめ洋画サブスク5選
- 2 利用者がおすすめする洋画の多いサブスクまとめ
- 3 これで心配しなくて大丈夫!動画配信サービスを選ぶために大事な4つのポイント
- 4 コストパフォーマンスを気にするあなたにおすすめのサブスク4選
- 5 字幕・吹き替えが切り替えられるサービスは、U-NEXT、WATCHA、NETFLIXの3社
- 6 語学学習に便利!英語字幕ありの動画配信サービス2選
- 7 おすすめサブスク5社のメリットとデメリットを徹底解説
- 8 おすすめサブスク5社の付加価値のあるサービス、評価を比較
- 9 申し込む前に無料お試し期間と支払い方法の確認を忘れずに
- 10 悩んでしまうあなたに!満足できる動画配信サービス3選
- 11 当サイト厳選!VOD比較関連記事
利用目的で選ぶおすすめ洋画サブスク5選
結論から申し上げますと、洋画を存分に楽しめる動画配信サービスは、
利用目的・サブスク名・料金 | 無料期間 | 洋画配信数 | 配信中の注目作品 |
最新映画からマイナー作品まで観たいなら![]() U-NEXT 月額:2,189円 |
31日間 | 8,000本以上 | ※アポロ11[完全版]
※ジャスティスリーグ:ジャック・スナイダーカット TENET-テネット 英国王のスピーチ |
マイナー作品や自分の好みに合った洋画を探したいなら![]() WATCHA 月額:869円 1,320円 |
1ヵ月 (登録日と同じ日にちの前日まで) |
約900本 | ラストナイト・イン・ソーホー イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 アデライン、100年目の恋 |
話題作や傑作を安く観たいなら![]() アマゾンプライムビデオ 月額:550円 (年間プラン:4,990 円) |
30日間 | 約1,000本以上 | ※Beautiful Boy ※人生の動かし方(『最強のふたり』のアメリカ版) グリーンブック レディ・プレイヤー1 |
往年の名作・傑作、話題作を中心に観たいなら![]() Hulu 月額:1,026円 |
14日間 | 約700本 | ※パーム・スプリングス アメリ 顔のないスパイ グーニーズ |
高評価の洋画やホラー映画を観たいなら![]() NETFLIX 月額:990円 1,490円 1980円 |
なし | 2,800本以上 | ※ヒットマンズ・ボディーガード ※シルバー・スケート 華麗なるギャツビー 悪魔のいけにえ |
観たい洋画を多く扱っているサブスクを最重視して選ぶと、加入した際に「観たい作品がなかった」と後悔しなくて済みます。
ラインナップの充実度で選ぶ場合は、洋画配信数ナンバーワンで毎月貰えるポイントで新作映画も観られるU-NEXTがおすすめです。
隠れた名作、マイナー作品も観たいなら、WATCHA。
傑作洋画以外に国内・海外ドラマを見たい方は、Hulu、
低価格でサブスクを楽しみたい場合は、アマゾンプライムビデオをおすすめします。
他の配信サービスにない映画やオリジナルドラマを見たい場合、語学学習をするなら、NETFLIX。
といったように自分の見たい系統の作品があるかどうかで、候補を絞り込めば自分に合ったサブスクが見つかるはずです。
NETFLIX以外のサブスクには、初回登録者に無料体験期間が設けられているので、気軽に試すこともできます。
無料期間中に解約すれば、月額費用が発生しませんので、安心してサブスク選びができるでしょう。
作品数とサービスの充実度で選ぶなら、U-NEXTが一番おすすめ
アマプラ、Hulu、Netflix、dアニメ、
Paravi、U-NEXT、Disney+…
映画観るなら、U-NEXTだな。
邦画、洋画の見放題タイトルは随一。
毎月貰えるポイントで新作レンタル配信観られるしめっちゃ便利。
アニメはdアニメが一番。— Taka@No Movie No Life (@Seibu_toku1994) January 23, 2021
U-NEXT のポイントって、映画館の料金に使えるのか…。
それは便利やなぁ^ ^
新作は、やはり映画館のスクリーンと音響で楽しみたいもんなぁ。— えでぃ←目覚めない、その魂! (@_ryo_xyz) February 26, 2021
ユーネクストにとうろ
利用者がおすすめする洋画の多いサブスクまとめ
Twitter上には、各サブスクの魅力や誰におすすめできるかについて投稿が何件か寄せられていました。
特に、洋画のラインナップに関して高く評価されているサービスは、U-NEXTとNETFLIXの2社でした。
U-NEXTは、配信作品の多さと古い映画も観られる点で高評価。
NETFLIXは「洋画に強い」と評価する声も多く見られました。
NETFLIXでは、独占配信作品やオリジナル映画、話題作から他のサブスクでは扱っていない映画を合わせて2,000本以上配信されているので、「洋画に強い」と評価されているようです。
U-NEXT NETFLIX アマプラに入ってる
とりあえず洋画見るならU-NEXTとNETFLIX入っておけばだいたい見れる
このふたつで観れない映画はそもそも配信されてない— あきなすこ (@aknsk_2434) May 1, 2021
🌟独断と偏見でみた動画配信サブスク🌟
·アマプラ
アニメ ドラマ 邦画洋画を広く浅く配信。有名どころは多々ある。·Netflix
洋画 海外ドラマに強く、アニメにめっぽう弱い。·U-NEXT
ニッチな所を突いてくる最高のアプリ!! アマプラに無かったらここで検索かければ大体ある。·dアニメ
アニメのみ— あすか㌠ (@asuhoshihuru) May 30, 2021
え、便乗しますね!
ネトフリ→オリジナル作品に力を入れてる、他に強いのは洋画、最近のアニメもある
U-NEXT→月額高め作品多め。但し月額で観れる作品と有料(別払いor毎月付与されるポイント支払い可能)でしか観れない作品がある。
因みにアニメだけならdアニ一択ですね!
私はネトフリ派です— Palma (@xsdk871) December 20, 2020
何故か3つも動画配信サイトに加入してるから、それぞれの感想を書きます
Prime→作品は他より少ない。あと字幕版のみの洋画が多い。でもコスパ〇
Hulu→アニメと洋画が充実。ハリポタ全部あるの嬉しい
Netflix→作品数はそれなり。自主制作は微妙なのが多い。EDを自動でスキップしてくれるから便利
— バニラ@パソコン系ブロガー (@Vanilla13679443) May 31, 2021
サブスク有識者の友人に尋ねたところ「古めの洋画はユーネクスト、新旧作をざっとさらいたいならHulu、アニメはどっちも割と揃ってる」とのことです。
私見としてはアマプラは買い物など別サービスでも密林使うなら便利かなって思います。— もんぐ (@Mongulgul_t_b) January 29, 2021
U-NEXT→動画の量が多い。
hulu→日本の最新ドラマめっちゃ豊富。
Netflix→洋画好きにおすすめ。
amazonプライム→500円で見放題。
dTV→こちらも500円で!私はU-NEXTとNetflix派😊✨
— めぐみ (@megumisako2) May 1, 2020
「できる限り毎月支払う金額を抑えたい」「料金が安くても面白い映画はたくさん見たい」場合におすすめのサブスクを3社厳選しました。
映画ファンにおすすめの低価格なサブスクやコストパフォーマンスの高いサブスクは、アマゾンプライムビデオ、WATCHA、Hulu、NETFLIXです。
それぞれのサブスクの月額料金と洋画以外のサービスをまとめました。
サブスク名 | 月額料金 | 魅力的なサービスとコンテンツ |
アマゾンプライムビデオ | 550円 (年間契約4,900円) |
送料無料・お急ぎ便無料 200万曲聴き放題の音楽配信サービス 数百冊の雑誌やマンガ、書籍が読み放題 |
WATCHA | 869円 1,320円 |
投稿したレビューを元にオススメ映画を紹介 他の会員と一緒にネット上で映画を楽しめる |
Hulu | 1,026円 | 海外ドラマの最新シリーズを日本最速で配信 日本テレビ系を中心に国内ドラマを配信 |
NETFLIX | 990円 1,490円 1980円 |
海外の映画やドラマ、ドキュメンタリー番組が充実 映画クラスの完成度を誇るオリジナル作品を多数配信中 |
最安値は、アマゾンプライムビデオ。
取り扱っている洋画のライナップの幅の広さにおいては、WATCHAが一番でした。
洋画だけでなく他の動画のラインナップが強いサブスクがHuluで、NETFLIXは、洋画以外にもオリジナルアニメやドラマに強いのが特徴的です。
各サブスクをおすすめできる人をまとめました。
アマゾンプライムビデオ・・安く洋画を観たい人、話題作や定番作品に絞って鑑賞する人、アマゾンをよく利用する人
WATCHA・・・国内外問わず映画を観るのが大好きな人、見たことのない面白い映画を探している人
Hulu・・・・アマゾンプライムビデオの洋画のラインナップに物足りない人、海外ドラマが大好きな人
NETFLIX・・・アマゾンプライムビデオにない名作映画や話題作を観たい人、ここでしか観られない海外ドラマや洋画が観たい人となっています。
最安値のアマゾンプライムビデオを基準に、配信作品のラインナップの充実度、自分の気になる配信作品の配信情報を比較して、候補を絞り込むのもいいですね。
洋画を楽しみたいとき、字幕と吹き替えのどちらでよく見ていますか?
洋画を字幕で観るか吹き替えで観るかは、映画鑑賞において特にこだわる部分ではないかと思います。
今回紹介するおすすめ動画配信サービスのうち、字幕と吹き替え版の配信数を比較し、字幕と吹き替えの切り替え機能の有無をまとめました。
サブスク名 | 字幕と吹き替えのどちらに強いか | 字幕・吹き替えの切り替えの有無 |
U-NEXT | 字幕 | 〇 |
WATCHA | ほぼ同数 | 〇 |
アマゾンプライムビデオ | ほぼ同数 | × |
Hulu | 字幕 | × |
NETFLIX | ほぼ同数 | 〇 |
サブスク選びで注意したいところは、それぞれのサブスクのメリットとデメリットを十分理解できているかどうかです。
加入した際に「思っていたのとは違う」とはならないように、デメリットもあらかじめ確認しておきましょう。
注意が必要な動画配信サービスのメリットとデメリットを各動画配信サービスごとにまとめました。
メリットと比べたうえで選んでみてください。
U-NEXTのメリットとデメリット
U-NEXTの主なメリットとデメリットをまとめると、以下のようになります。
U-NEXT、お試し無料期間過ぎてて、よく調べもせず月額1000円くらいかなと思ってたら2000円ちょっとして、でもシネコンのチケットも電子書籍も買えるポイントが3000円分ついてて、なるほど やめづらい
— 森田晶子 (@shokomorita) February 15, 2022
洋画だけで8,000本以上の動画が視聴できるので、他のサブスクよりも満足感が桁違いです。
また、他のサブスクでは別途お金が必要な最新作も毎月貰えるポイントを利用すれば、実質無料で視聴可能です。
1,500ポイントで映画の鑑賞券と交換できるので、前売り券を購入するよりもお得に映画を鑑賞できますよ。
U-NEXTの一番のデメリットは、月額料金が高いことにあります。
U-NEXT、めっちゃ洋画多いしマイナーなのもかなりあるけどやっぱ高いよな〜
— わん (@LogLily8) June 10, 2020
U-NEXT 無料期間もうすぐ終わっちゃうんだけど解約するかしないかすごく迷う〜作品の種類的には満足。だけど高い😭
— しろ (@shiro_takam) January 26, 2022
それでも毎月1,200円分のポイントが貰えるので、ポイントを上手く活用すれば実質989円で視聴していることと変わりません。
ポイントは映画の鑑賞チケットとも交換できるので、映画の鑑賞チケット代を節約することも可能です。
実際に無料体験を利用してラインナップの豊富さや快適さを体感してみるのもいいかもしれません。
こちらの記事もおすすめ
WATCHAの主なメリットとデメリットをまとめると、以下のようになります。
メリット | デメリット |
全ての動画が見放題で観られる
自分の好みに合う映画をおすすめしてくれる ダウンロード再生ができる 映画の作風や印象などで検索できる 離れたところにいる人と同じ映画を同時再生しながらチャットができる「WATCHAパーティ」機能がある フルHD画質で視聴できる 無料お試し期間が1ヵ月と長い |
映画以外の動画が見られない
ベーシックプランでは、同時視聴ができない 最新映画の配信が遅い 登録前に配信作品の確認ができない 月額料金が高め 洋画のラインナップは充実 |
WATCHAの最大のメリットは、他のサブスクよりも優れた「レコメンド機能」や「検索機能」です。
watchaの高評価映画ラインナップの精度かなり高いの良い
— サトー (@entm175) October 2, 2021
分析アルゴリズム使っておすすめの映画教えてくれるっていうからwatcha試しに登録してみたけど、評価しましょうリストに一行目からセッションとカメラを止めるながあってこれは期待値高まる👀✨
— TTY (@shinsekai) February 15, 2022
WATCHAでは世界中の利用者から集めた5億件以上のレビューや評価を参考に、利用者の好みに合う映画をおすすめしてくれます。
配信作品のラインナップの幅が広いので、自分の好きな作品を見つかるだけでなく、今まで知らなかった映画に出会うことも可能です。
AIが視聴した動画のデータを元に、自分の好きな映画のジャンルや作風を教えてくれるので、自分がどんな映画が好きなのかを知ることもできますよ。
検索機能も他のサブスクとは違い、好み分析から出てきたキーワードで調べられるので、自分の興味をそそる映画を見つけられるでしょう
WATCHAのデメリットは、映画以外のジャンルがないことと月額料金の高さです。
WATCHAは2,300本以上の国内外の映画が見放題のサービスですが、アニメやドラマなどの他のジャンルは扱っていません。
洋画だけで8,000本以上あるU-NEXTや2,000本以上の洋画を配信しているNETFLIXと比べれば、配信数は少ないです。
割高に感じてしまう場合もあるかもしれませんが、高度なレコメンド機能や検索機能をフル活用して様々な映画を観るのであれば、月額料金が妥当に思えるのではないでしょうか。
Huluは海外ドラマに強く、エミー賞受賞プロデューサーが指揮を執った海外ドラマ『THE HEAD』や『ビバリーヒルズ青春白書』のリバイバル作品『ビバリーヒルズ再会白書』など、魅力のあるオリジナルコンテンツを配信中です。
アマゾンプライムビデオで配信されていない有名作品や人気のあるハリウッド映画は押さえているので、面白い洋画を観たい方には十分満足できると思います。
人気映画シリーズの最新作が公開になると過去のシリーズも配信されるので、復習したいときに重宝できますよ。
Huluのデメリットは、配信されている洋画が少ないことです。
Hulu、海外ドラマも国内ドラマも洋画も邦画もアニメもバラエティも取り扱っててめちゃくちゃ便利なんだけど、洋画単体だとイマイチ作品数が少ないんよな。
多分週ごととか月ごとに新しい作品が入ってくるんだろうけど。
— やくも (@llllhwpq) February 23, 2019
見放題で視聴できる洋画の配信数は、およそ800作品。
海外映画が4,000作品以上あるアマゾンプライムビデオと比べると、見放題配信数は豊かではありません。
その代わり『ローマの休日』などの古い傑作映画や80年代から2010年代の映画は、有名タイトルや高評価作品を中心にそろえており、全て高画質で視聴できます。
なかには他のサブスクで配信期間が終了した映画も配信されている場合があり、長く視聴できるのでおすすめです。
高画質で映画を観たいけれどNETFLIXやU-NEXTが高いと思う方、海外ドラマや国内ドラマも観たい方には、Huluを試す価値があるでしょう。
サブスクを申し込む際に、支払い方法を確認しておくことを忘れてはなりません。
無料体験を申し込む際に、決済方法が問われたり、サブスクのなかには、キャリア決済が使用できないものもあるため、クレジットカードをお持ちでない方は注意しなくてはならないからです。
また、無料体験を何社か申し込む場合は、無料期間と無料期間最終日を確認する必要があります。
もし無料期間が過ぎた場合に、申し込んだすべての動画配信サービスの月額料金を支払わなくてはならないからです。
今回紹介した5社のサブスクの無料期間と支払い方法はこちらとなっています。
当サイト厳選!VOD比較関連記事
■特撮ファンにおすすめのVODはこちら
■アニメが好きな人におすすめのVODはこちら
■2.5次元作品(刀剣乱舞)が好きな人におすすめのVODはこちら
■VOD初心者の女性におすすめのサービスはこちら