【鬼滅の刃】伊之助がなぜ猪の被り物をしているかその理由を解説!

劇場版「無限列車編」が大ヒットし、テレビアニメ化も進みさらに勢いを増している鬼滅の刃。

その中でも特徴のあるキャラクターといえば、イノシシ頭の「嘴平伊之助(はしびらいのすけ)」ですよね。

伊之助は炭治郎と同期の鬼殺隊で、獣の呼吸という一見変わった術を扱う物語の主要キャラクターです。イノシシ頭は被り物であり、滅多に脱ぐことはありません。

常に猪の被り物をしていることから、どのようなキャラクターなのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

そんな謎が多い伊之助について、猪の被り物をしている理由や考察などをまとめましたので、詳しく紹介していきます。

1.【鬼滅の刃】伊之助が普段から被り物をしているのはなぜ?

 

伊之助は戦闘シーンに限らず、日常生活でも被り物をし続けています。

寝ている時でも被り物を外さない姿には、思わず笑ってしまいますよね。

普段から被り物をしているのには、何か特別な理由や隠したいことがあるのかもしれません。

伊之助が普段から被り物をしている理由について、考察も交えて見ていきましょう。

1.伊之助が女顔であることを隠すため?

伊之助はイノシシ頭でムキムキな体をしているため、男らしい顔をしているんだろうと誰しもが想像したはずです。しかし被り物の下は、女性顔負けのきれいな瞳をした美少年であることが発覚しています。

素顔の初登場シーンは炭治郎や善逸と出会った頃で、暴れ回る伊之助を止めるために炭治郎が頭突きをお見舞いし、その衝撃で被り物が取れて素顔を晒します。予想もしていなかった顔に驚いた善逸は「え、女!?」と思わず声を漏らします。それに対し伊之助は「俺の顔に文句でもあんのか!?」と凄んだ顔で返答しています。

この発言から、伊之助は自分が女顔であることをコンプレックスに感じているのかもしれません。周りからすれば隠しているのがもったいないくらいの美人顔ですが、幼い頃から山の動物たちと力比べをして育ってきた伊之助からすれば、女顔=弱味噌になるため、女顔について触れられることは嫌なのでしょう。

以上の理由から、女顔であることが原因で敵から舐められたり、ムキムキな体とのギャップを茶化されたりしないように、普段から被り物をして素顔を隠しているのかもしれません。

2.伊之助の表情や視線を相手から隠すため?

 

伊之助は被り物をしているため、相手からすれば表情や視線を読むことができません。

伊之助自身も前が見えない状態となるため不利なのでは?と思いますが、野生児である伊之助には人間離れした感覚や身体能力が備わっているため問題ありません。むしろ戦闘においては被り物を武器として戦うことができます。

実際に、被り物があったから勝てたとも言える戦闘シーンが存在するので紹介します。

その一つに、無限列車編でもあった、十二鬼月の魘夢(下弦の壱)との戦いが挙げられます。

 

魘夢(えんむ)は別名「眠り鬼」と呼ばれており、その名の通り人間を眠らせる血鬼術を扱います。

目が合った者を強制的に眠らせる血鬼術(強制昏倒睡眠・眼)により、炭治郎は何度も眠らされてしまいますが、被り物をしている伊之助には目が合わせられない(視線が読めない)ため効果がありませんでした。

 

その後、伊之助の活躍により炭治郎とともに魘夢を倒していますが、伊之助の被り物が無ければ負けていたことでしょう。

 

以上のような活躍もあることから、戦闘で相手に視線や表情を悟られないようにするために、伊之助は被り物をしているのでは?とも考えられます。

先ほど述べた女顔を隠す理由のほかに、有力な説と言えるでしょう。

 

2.【鬼滅の刃】伊之助が被り物をしている理由は生い立ちにあった

 

伊之助が普段から被り物をしている理由はわかりましたが、そもそもなぜ猪の被り物をしているのでしょうか。

数ある動物の中でなぜ猪なのか、脱がずになぜ被り続けているのか、疑問に思う方も多いと思います。

実は被り物が猪である理由は伊之助の生い立ちから判明しているため、伊之助がどのようにして過ごしてきたのか順を追って紹介します。

 

1.伊之助は猪に育てられた

伊之助は赤子の頃に母親と離れ離れになっており、崖の上から落とされたところを運良く野生の母猪に保護されています。伊之助はその後、母猪により育てられることになるのです。

野生の猪がなぜ人間の子供を育てているのか不思議ではありますが、明確な理由について公式では明らかになっていません。

作中では、母猪が自分の子供を亡くして間もないから、伊之助を保護し育てたのではないかと言われています。悲しみに暮れていた母猪は、赤子の伊之助を見て放っておけなかったのかも知れません。

母猪にとって伊之助は、本当の子供のように可愛くて大切な存在だったのでしょうね。

 

2.伊之助の被り物は母猪の形見だった

猪に育てられた伊之助ですが、現在の被り物が何であるのか気になるところです。その正体については「伊之助を育ててくれた猪の皮であり、形見である」と、公式ファンブックで語られています。つまり、伊之助を育てた母猪が亡くなった後、母猪の皮を形見として被り続けているということになります。

 

肌身離さず持っていることから、伊之助にとって母猪の存在はとても大きく、過ごした時間は大切なものであったということがわかりますね。

 

3.伊之助は山の王として猪頭を被り続けている

伊之助を育てた母猪は、その山で一番強い「山の主」であったことが作中で描かれています。山の主を被り物にすることで意思を継いだ伊之助は、自らを「山の王」と称しています。

 

伊之助にとって山の主を継ぐことは、育ててくれた母猪への恩返しであり、自分が育った山を守るという決意の表れなのかも知れません。

ちなみに伊之助は鬼殺隊に入るまでの間、山の動物たちと力比べをして過ごしていたため、伊之助に敵う動物が存在しなかった可能性はあります。山の王として立派に育った伊之助に、母猪も微笑んでいることでしょう。

鬼滅の刃の原作漫画を安く読もう!

鬼滅の刃をアニメ放送で見て興味を持ったという方は特に、原作漫画も楽しみたいという方は多いのではないでしょうか。そんな方々に向けて原作漫画を安く読む方法をご紹介します。原作漫画を安く読むには電子書籍サービスの利用が大変おすすめです。

参考価格

電子書籍23巻分・・・・・・10,137円~10,139円
紙の書籍23巻分・・・・・・1,0670円
※2022年1月15日時点の情報ですので、最新情報は各ホームページをご参照ください。

安さ サービス名 購入価格 定価との差額
1位  honto 5,137円 -5,000円
2位 Amabaマンガ 5,500円 -4,637円
3位 ebookjapan 7,127円 -3,000円
3位 DMMブックス 7,127円 -3,000円

各電子書籍サービスではそれぞれ割引キャンペーンを行っています。特に hontoと言うサービスを利用すれば全巻5,000円OFFで購入することができるので大変おすすめです。下記に各電子書籍サービスの割引金額を表にしていますので、是非参考にしてみてください。

※初回購入クーポンの利用が必要です

電子書籍サービスでの購入方法や、サービスの詳細についてはこちらの記事で解説しておりますので、ぜひこちらもチェックをしてみてください^^

【2022年最新版】鬼滅の刃の電子書籍が安い!全巻5,000円引きで買える方法は?無料で読む方法も解説

3.【鬼滅の刃】伊之助や被り物について気になること

ここまでを読み、伊之助が猪の被り物をしている理由は分かったと思いますが、伊之助自身についてはまだまだ謎だらけですよね。

ここからは、伊之助自身についての謎やそのほか気になる点を紹介していきます。

 

1.伊之助には母親の記憶がない?

 

伊之助には産みの親である母親の記憶がなく、自らを捨て子であると発言しています。

しかし那田蜘蛛山編で瀕死状態となった伊之助は、母親らしき人物が映る走馬灯を見ることになります(この時はまだ母親であることを知りません)

その後、十二鬼月の童磨(上弦の弐)との戦いで、母親である「琴葉(ことは)」の記憶が蘇ります。童磨(どうま)は伊之助の素顔を見て、琴葉のことを思い出したのです。

琴葉は15年前、夫や姑からの家庭内暴力に耐えながら、必死に伊之助を守ってきました。ついには伊之助にまで手を出そうとした夫に耐えられなくなり、伊之助を抱えて逃げた琴葉は、童磨が教祖である万世極楽教に助けを求めました。しかし勘の鋭かった琴葉はある日、童磨が人食いをしているところを目撃してしまい、童磨が鬼であることを確信します。怖くなった琴葉は伊之助を抱えて逃げ出しましたが、童磨に追いかけられてしまい断崖絶壁まで追い込まれてしまいます。後がなくなった琴葉は自らの死を覚悟しますが、せめて伊之助だけでも生きてほしいと願い、伊之助を崖の下へ落としました。その後、琴葉の願いは叶い、伊之助は生き延びることになります。

伊之助は母親に捨てられたのではなく、最後の希望として琴葉は愛する我が子を落としたのです。

自分は母親に愛されていたんだと感じた伊之助は、炭治郎から言われた「伊之助のお母さんはきっと伊之助のことが大好きだったと思うよ」という言葉を思い出し、やるせない気持ちで涙が止まりませんでした。

2.伊之助が女顔であるのはなぜ?

 

伊之助は女性が嫉妬するほど美人な顔立ちをしていますが、鍛え上げられたボディとは反していますよね。

琴葉の姿を見た方は察すると思いますが、伊之助の女顔は母親ゆずりであることがわかります。

琴葉は美人なだけでなく、綺麗な心を持った女性でした。

鬼の童磨でさえも「琴葉は寿命が尽きるまで手元に置いて、喰べないつもりだった」と発言しています。また「心の綺麗な人が側にいると心地よい」という言葉から、琴葉は鬼の心までも癒すほど美しい人だったことがわかります。

 

伊之助は女顔であることを嫌っているかもしれませんが、美しかった母親に誇りを持って生きてほしいですね。

 

3.伊之助が言葉を話せるのはなぜ?

 

伊之助は赤子の頃から猪に育てられていますが、言葉を話すことができています。

しかし人間は一定の年まで言語に触れなかった場合、言葉の習得は難しいとされています。

ではなぜ伊之助は言葉を話せるようになったのか、その理由は同じ山に住んでいる「たかはる」との出会いにありました。

 

たかはるは祖父と二人で暮らしていましたが、ある日、祖父が奇妙な動物に餌を与え、百人一首の読み聞かせまでもしていました。その奇妙な動物とは、伊之助のことです。

たかはるは、毎日家に来る伊之助の世話をしたがる祖父に何度も注意しますが、物忘れの激しい祖父は伊之助を可愛がり続けました。その結果、伊之助は言葉を覚えて喋るようになるまで成長します。

ちなみに「嘴平伊之助」という名前は、伊之助が身につけていたふんどしに書かれていたもの(おそらく母親が書いた)で、たかはるの祖父が読み方を教えてくれました。言葉を覚えた伊之助は、自分の名前を理解できるようになっています。

口は悪く育ってしまいましたが、たかはるや祖父との出会いは、人間として生きていくためには必要不可欠な時間でした。あのタイミングで出会うことがなかったら、伊之助は言葉を話せない人になっていたかもしれませんね。

4.伊之助の成長と共に被り物のサイズが大きくなっている?

 

伊之助はたかはるや祖父と会った頃から猪の被り物をしていますが、現在の被り物よりも小さいように見えます。

 

理由は公式で明らかになっていませんが、幼少期は母猪の子供の皮を被り物にしていた可能性が有力な説と思われます。

母猪は我が子の顔を忘れられず、伊之助に被せていたのかも知れませんね。

今は子供とともに天国で幸せに暮らしていることでしょう。

 

5.伊之助の素顔が活躍する?

 

自分が女顔であることを嫌う伊之助ですが、遊郭編ではその女顔が活躍することになります。

音柱の宇髄天元(うずいてんげん)は、音信不通の嫁3人の捜索と吉原遊郭にいる鬼の情報を得るために、炭治郎・伊之助・善逸へ女装して潜入するよう命じます。

天元によりでたらめなメイクをされた3人は、それぞれ炭子・猪子・善子という名で売りに出されます。

 

その中でも猪子は異彩を放っており、顔が美形だという理由で萩乃屋の女将にスカウトされます。

一番初めに潜入捜査をすることになった伊之助ですが、素顔の女顔が活躍したシーンと言えるでしょう。

 

確かに美人でかわいい見た目をしていますが、声と口調でがっかりされそうですね。

6.伊之助はポケモンのカラカラと設定が似ている?

ポケモン好きやファンの中には、伊之助を見て「カラカラ」を思い出した方もいるのではないでしょうか。

カラカラには「死んだ母親のホネを被っていて、素顔を絶対に見せない」といった設定があり、孤独ポケモンとも呼ばれています。

伊之助も育ててくれた母猪の皮を被り素顔を隠していることから、設定はかなり似ているとも言えますよね。

カラカラの母親を思い出してよく泣いてしまう点も、伊之助が涙もろいことに関係があるのかも知れません。

 

4.【鬼滅の刃】伊之助が猪の被り物をしているのはなぜ?:まとめ

 

伊之助が猪の被り物をしている理由についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか。

結論としては以下の理由が考えられると思います。

・自分が女顔であることや、相手に表情や視線を悟られないように被り物をしている

・被り物は母猪の形見であり、山の主の意思を継いだ「山の王」として今も被り続けている

伊之助にとって猪の被り物は宝物であり、自分自身を守るためにも必要不可欠なものであるということがわかりました。

強くて情が深い伊之助の成長を、今後のアニメでも注目していきたいですね。

 

「鬼滅の刃」のアニメ・原作がお好きな方にオススメの記事

 

Melody of Movieでは、『鬼滅の刃』を配信中の動画配信サービスをお得に利用できる方法や、原作マンガを1冊70%OFFで購入する方法などを、詳しく解説しています。

『鬼滅の刃』のアニメを一気見したい方や、マンガも一緒に読みたい方も満足できるサービスをご案内中です。

サブスクや漫画サイト探しに有益な情報をまとめましたので、ぜひご覧ください。

アマゾンプライムビデオの学割プランを利用すれば、『鬼滅の刃』のTVアニメ全シリーズを月額250円で視聴できます。

月額料金が安くなる以外にもお得なサービスが満載の学割プランを、初めて利用する方でもわかりやすく解説しています。

学割プランのあるサブスクをお探しの方、安くアニメを観たい大学生・専門学校生はぜひチェックしてみてください。

【学生必見】U-NEXTに学割はある?6ヶ月無料でアニメ・映画を楽しめる学割プラン、お得なサブスクを徹底解説

 

U-NEXTでは、アニメ『鬼滅の刃』のTVアニメ全シリーズを31日間、無料で視聴できます。

ポイントを利用すれば、原作マンガも1冊無料で購入可能です。

U-NEXTの無料トライアルを2回、3回利用できる方法を解説していますので、お得にアニメとマンガを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

U-NEXTの無料トライアルを2回、3回試せる裏技を解説!安心安全な方法はある?

DMMブックスの初回登録者限定クーポンを利用すれば、『鬼滅の刃』の原作マンガが11冊までのまとめ買いで70%OFFの1,250円で購入できます。

全巻まとめて購入する場合の価格は、7,127円です。

購入価格の3,000円引きになるので、ご注意ください。

2022年8月現在は、夏の「DMMブックススーパーセール」を実施中。

対象商品を購入すると、最大70%分のDMMポイントが還元されるので、次の購入時にお得に購入できます。

お得なクーポンの使い方、キャンペーンについてまとめましたので、安くマンガを購入したい方はぜひチェックしてみてください。

【最大70%OFF】DMMブックスのクーポンの使い方・再取得方法を解説!キャンペーン・セールでお得にマンガを買う秘訣

『鬼滅の刃』のテレビアニメは、U-NEXTHuludアニメストアアマゾンプライムビデオNETFLIXディズニープラスなど主要なサブスクで視聴することができます。

選択肢が多いと、どのサブスクでアニメを観ようか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

アニメファン400名の声を元に、アニメ好きな方におすすめのサブスクを厳選して解説しています。

『鬼滅の刃』が31日間無料で観られるU-NEXTdアニメストア、30日無料で観られるアマゾンプライムビデオの特色も解説しました。

各社を比較しながら初心者にわかりやすく解説しましたので、サブスク選びの参考にご一読ください。

【必見】VODでアニメ好きにおすすめのサービス4選!アニメファン400人に聞いたVODの選び方

 

女性に人気のある作品を配信しているサブスクを比較しながら解説しています。

サブスクの選び方など、初めてサブスクを利用する方にも有益な情報をまとめました。

これまで7社以上のサブスクを契約してきた筆者が人気のあるサブスクを、詳しくない方でもわかるように解説しましたので、参考にしてみてください。

【見なきゃ損】VODで女性にオススメのサービス3選!初心者にも分かる動画配信サービスの選び方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です